
本日は銀製品にありがちな黒ズミの除去方法をについて諸君に語ろう。
銀(シルバー)は、空気に触れた瞬間から劣化が始まる非常にデリケートな地金であることを知ってほしい。
質問者:シルバーアクセサリーのお手入れ方法を教えてください
愛着のある銀ジュエリー(シルバーアクセサリー)に変色は付きものである。
これは銀、貴金属特有の宿命といっても良い。
その変色した銀を元々の高貴な輝き、つまり鏡面磨きの状態に戻す方法を伝授したい。
ちなみにこれはグッチやティファ二―などの有名ブランドのシルバージュエリーの場合でも応用できる方法である。
全部で4種類の黒ズミ除去の解決方法がある。
1.購入元のブランドメーカーに頼んで新品仕上げをしてもらう
これは若干、お金がかかるが一番手っ取り早い方法である。
特にスーパーブランドのブルガリやティファニー等のジュエリーメーカーは、専門店特有のアフターケアの対応が必ずある。
そこで黒ズミ以外の経年劣化によるメッキの剥がれや小傷等も修復可能なので対応してもらう方が良い。
ブランドには、ブランド特有の技術があることを忘れてはいけない。

2.市販の薬品(シルバークリーナー)を使用して黒ズミを除去する
ネット通販Amazonでシルバークリーナーで検索すればメーカーによる商標は違えどシルバークリーナーの商品が表示される。
この市販の薬品を使えば黒ズミは解決できるので、そちらで購入することをおススメしたい。
3.超音波洗浄器を使用して洗浄する
俗にいう眼鏡クリーナーである。
行きつけの眼鏡屋があれば、事情を話す必要があるだろうがクリーナーを使わせてもらえるかもしれない。
人間関係が気になる方は、超音波洗浄器は数千円で購入できる代物なので購入も考えてみたらどうだろうか?
4.重曹で黒ズミを除去する
熱湯の入った容器にアルミホイルを入れ、大さじ一杯の重曹をいれると重曹とアルミホイルが化学反応を生じ、その効果によりSilver925の黒ズミを除去してくれる現象である。
化学の力ともいえるが、これは中世ヨーロッパ時代「錬金術の初歩学」として体系化された技術であり、一番安上がりな方法といえる。

1番以外の解決方法では経年による小さなキズをとる為、シルバー専用クロスで銀のジュエリーを丁寧に拭きとることを忘れてはなるまい。
是非、諸君もシルバージュエリーの手入れ方法に困ったときは、上記4点のうち、いずれかを試してもらいたい。
コメントを残す