[PR]イケゾエガレ&ロミオの作品購入はこちら >>

メルカリShopsの転売

今回はメルカリに流通しているイケゾエガレ&ロミオ製品(とくにイケゾエガレ監修作品)の真偽について、一部ファンの読者から質問内容がメールにて寄せられてきたので、本記事を通して回答していきたい。

質問者:イケゾエガレ作品はメルカリShopsにて転売されていますか?

今回の質問者は私たちイケゾエガレ&ロミオの1点モノの商品及び作品がメルカリで転売されていることをわざわざ教えてくれた男性からの質問だ。

まず答えられる範囲内で質問には答えていこうと思うが、基本姿勢として私たちイケゾエガレ&ロミオはブランド価値、つまりブランド棄損につながる意味で個人・法人による新品製品の転売行為はお控え頂けるよう現在はお願いしている。

というのも以前は一定期間内においてだがイケゾエガレ&ロミオも新品製品においての転売行為を容認していた時期があるからだ。

ここで重要な点であるが、個人が購入した商品をリユース(中古品)の観点から販売することは自由だ。そこに私たちメーカーがリユースを差し止めることはできない。なぜならこれは個人の自由と商活動の自由を侵害することになるからだ。

多くのファンの方から「メルカリやラクマ、PayPayフリマで転売されている」、もしくは「ミンネやクリーマなどのハンドメイドサイトで「他人がイケゾエガレ作品を自分の作品として●万円で販売している」との報告も頂いている。

イケゾエガレ&ロミオも内容はできるかぎり把握しているが、とくにハンドメイドサイトにおいて私たちの作品をイケゾエガレ&ロミオではなく、「A氏が制作した作品」として販売したとしても、私たちにはそれを立証することは難しい。

イケゾエガレ&ロミオのデザインを模倣した製品が市場に流通しても、それはメーカー側で差し押さえることは難しいだろう。個人的な見解になるが良質なデザインというものは、常に模倣されたり、また模倣から学び得て発展させた結晶体といえるからだ。

確かにイケゾエガレ&ロミオ作品が転売されることは悲しい事実ではあるが、むしろ転売行為は、宝飾デザイナー・ジュエリー作家としてイケゾエガレ&ロミオ作品がある一定数の転売業者から商品価値として認められていることであり、このことに関してはポジティブに考えたいと思う。

改めて何度も述べるが、私たちイケゾエガレ&ロミオでは新品製品の転売行為を一切認めていないので転売された商品は「イケゾエガレ作品の別物」もしくは「規定外品」としての位置づけになる。どうしてもイケゾエガレの認定作品がほしい方は、私たちイケゾエガレ&ロミオでの公式サイトでの購入をお勧めする。

とりわけイケゾエガレ作品の購入においては読者の諸君は心に留めてもらえれば幸いである。とくにメルカリShopsは読者の諸君は要注意だ。

メルカリの山田進太郎CEOはいわく。
「メルカリShopsは、楽天市場やZOZOTOWNみたいなメーカーの公式サイトのようにはならない。もっと雑多でバザール(市場)のようなイメージだ」

このように「メルカリShops」はメルカリにとって初めての企業・個人間(BtoC)となることから、私たちイケゾエガレ&ロミオの名称を悪用した通販業者も現れる可能性も否めない。

これらも内容をふまえ、私たちイケゾエガレ&ロミオでは常に自社製品情報には敏感に反応しているので、またファンや読者の諸君には「類似製品」販売が確認できた場合、メルマガにてお知らせしていることからイケゾエガレ&ロミオの作品情報が気になる方はメルマガ登録(無料)をおススメしている。