[PR]イケゾエガレ&ロミオの作品購入はこちら >>

人気のアクセサリー作家になるには

本日は、人気のアクセサリー作家として生きていくための『ノウハウ』を少しばかり読者にご紹介させて頂こうと思う。

質問者:人気のアクセサリー作家になるにはどうすればよいのですか?

最近、こういった質問を嬉しいことに読者から多く頂戴する。僭越ながら私どもの経験則と体験でかまわなければ、赤裸々とはいかないが生計を立てるまでのノウハウ、ジュエリー作家・人気のアクセサリー作家としての生き方をお伝えしようと思う。

「人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるには」だが、「宝石商になるには」「宝石鑑定士になるには」「ジュエリーデザイナー・ジュエリー作家の仕事|年収と生活」を併せて読んで頂ければ、この業界でやっていくためのおおよその知識と心構えは得られると思う。

人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるというのは、いわゆる『クリエイター』になるということだ。クリエイターというのは作品を販売して収益を得るフリーランス業(自由業)であり、会社員のような安定的な生活保証(給与保証を含む)は存在しない。

もちろん例外もある。企業(法人クライアント)からの依頼やコンサルティングだが、こういった法人クライアントはよほどの知名度がない限り、仕事が舞い込んできたりすることはない。作品を自分から売り込む必要もあれば、大手広告会社やプロダクションとパートナーシップ契約を結ぶ必要もあるので、こういった事例は省略して話を進めていく。

人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるには、まず販売チャンネルを絶対に確保しておくことが要となる。

それが大手ショッピングモールやハンドメイドサイト、フリマサイト、自社開発ネットショップと何でもよいが24時間365日、自分のさじ加減で作品販売ができるチャンネルを確保しておくということだ。

すでに自店舗や有力な販売ネットワークを保有・構築しているなら、それはそれで有益である。次にやるべきことは「作品コンセプト」を考えなければならない。

ジュエリーやアクセサリーといった作品はネットだけで雲霞の如く存在する。

大手ショッピングモールやハンドメイドサイト、フリマサイト、自社開発ネットショップの各市場で埋もれないためにも明確な作品コンセプトを持たなければ、作品がぶれてしまう。

いわゆる「作品コンセプト」がぶれてしまうと顧客やファンは確実に離れてしまい、売り上げがあがらなくなり、ここから『負の連鎖が始まる』からだ。こうなってしまうと「人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるには」という以前の問題となる。

また最初に売上をあげることを第一目標とする者がいるが、経験則的にいきなり売上があがるということはまずない。

作品コンセプトの作り込み、次に販売チャンネルの作り込み、販売チャンネルへの導入(SNSや広告)をかけて、ターゲット層を呼び込み、自分の作品を販売、さらに顧客化していくことで更なる収益につなげていく。

この流れができれば「人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるには?」から名実ともに諸君は「人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になった」といえよう。

ここでよく質問されるのが「競合に勝つための作品コンセプトをご教授下さい」という内容だ。

おおまかにいえば、ジュエリー・アクセサリーというのは使用する金属(地金)や宝石というのは限られている。例えば使用地金は主にプラチナ、ゴールド、シルバーの3種類と相場は決まっている。

これらには金属相場があり、グラム単位の価格も日々連動するので、量を多めに使用したとかそういったものは残念ながら作品コンセプトにはならない。

そこで競合に勝つための作品コンセプトになりえるのが「作品デザイン」である。むしろ人気のアクセサリー作家になるには、この作品デザインが要となる。

その他に作品に使用する天然石のクオリティ(石質)大きさ(カラット)である。

やはり大粒の天然石を使用したハンドメイド作品はインパクトがあり、量産品ではない一点モノの作品販売を主とするクリエイターにおいては「作品の強み」になることは間違いない。

ジュエリーにおいて統計的に大粒の天然石を使用したジュエリー作品(一点モノ)はよく売れる。

「大粒の天然石の使用」いうことで気づかれた方もおられると思うが、作家として生活を営んでいくためには、継続して作品を販売する必要があり、突き詰めていけば高品質の天然石の仕入れルートの確保が最重要となる。

長い悩みのトンネルを抜けて、本記事にたどり着いた諸君はどうか安心してもらいたい。

今回の「人気のジュエリー作家・アクセサリー作家になるには」の記事を読まれ、クリエイターに興味を抱いている読者のため、競合を育てるというよりも、次の世代のクリエイターを育てるため、イケゾエガレ&ロミオではこういった方々のために大粒の石の販売も行っている。

おそらくは日本で一番の高品質の天然石を一番安く、しかも安定して販売していると私たちイケゾエガレ&ロミオは自負する。

私たちの業界はよく『梨園』であると他業界からいわれる。梨園、すなわち一般社会の常識とかけ離れた特殊な社会構造及び業界のことだ。

人それぞれ理由はあると思うが、作家を志す者にイケゾエガレ&ロミオは門戸を閉じることは断じてない。これまで数多のクリエイターを志す者を「良き仲間」として迎え入れてきた。

そして嬉しいことに彼らは有名ハンドメイドサイト・フリマサイトなどで生計をたてるほどに成長してくれている。クリエイターの卵を陰ながら応援する私たちの姿勢は今後も変わることはない。

お互いに信用関係が成り立てば、諸君はイケゾエガレ&ロミオから大粒の最高品質の天然石仕入ルートが確立できることを約束しよう。

そこで堅実なクリエイターになることを考えている諸君、まずは気軽にイケゾエガレ&ロミオのメルマガ登録(無料)をおススメする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA