[PR]Amazon公式通販|在庫がなくなり次第 販売終了 >>

銀製品と刻印の重要性

今回は銀製品(シルバー)における刻印の重要性について語りたい。

本日の質問

なぜ銀製品には刻印をする必要があるのですか?

補足として質問者は「金製品(K18)やプラチナ素材(Pt900)のジュエリー等は、使用されている宝石の希少価値が高価だから製品に刻印を施す理由がわかる」とのことだ。

しかし銀製品は比較的に買いやすい価額のため刻印が不要ではないのかという見識である。

刻印の件は、素朴な質問ではあるがとても重要なことだ。そこで銀製品に刻印を施す理由を述べる前に銀素材の経緯について、読者と知識を共有しておく必要があると思う。

近年、ハンドメイドジュエリーの普及とともに気軽にジュエリー素材(銀粘土等も含む)としての銀が注目を浴びているが、数多く存在する銀ジュエリー(シルバーアクセサリー)のなかでも世界的な主流となっているのがシルバー925だ。

このシルバー925の銀事情(銀素材の比率)を詳しく説明すると、925製品というのは「製品に92.5%の銀を使用し、残り7.5%を銀以外の素材(銅など)を割り金という技法で混ぜた合金の銀製品」のことである。

なぜ合金にするかといえば100%の銀の貴金属というのは、宝飾品や銀食器などの製品としての強度面が弱い。

意外と思われるかもしれないが、簡単に「指でクイッと曲げることができる」ほど水飴のように柔らかいのだ。

つまり純銀は製品の耐久度の観点では宝飾品に向かない。

そこで製品の全体比率7.5%を銀以外の金属で混合(割り金)させて精製することにより、強度と輝きを得ることができ、現在の銀製品の立ち位置となっている。

要約すれば「銀の強度と輝きを持たせるために銀以外の金属を割り金する」と理解すればよい。

なかでも銀92.5%銅7.5%で製造されている銀製品は「スターリングシルバー」と呼ばれ、大手ブランドメーカーを中心に多くの製品の使用されている。

ちなみにスターリングとは英語で「価値のある」「本物の」という意味合いにある形容詞だ。

このスターリングシルバーの表記での基準値は、百分率のパーセント(%)ではなく「千分率のパーミル(‰)」というものである。

パーミルはなかなか耳にすることのない単位だが、宝石業界で生活していくならば覚えていても損はない。

パーミル比率における銀925、銅75についての表記だが、重要なのは「銀の含有度」なので銅の75という表記及び刻印は省略されている。

つまり百分率の10倍での成分表記が求められている世界がシルバーアクセサリーの世界といってよい。

よって銀製品で確認できる刻印の925という数値は、925/1000の銀を使用しているという千分率のパーミル(‰)での貴金属の品位認証(純度の割合)であり、その品位認証(品位証明)がそのまま名称となっている。


これは銀ジュエリー最大手である米国のティファニー社が定めた基準だ。

ちなみにティファニーが定めた基準は「アメリカ合衆国の公式基準」としても公認されている。

日本の法律で銀の刻印を義務付けられている品位区分としては、999、950、925、900、800の5区分である。

これは日本産業規格(日本の国家標準規格の一つ/通称:JIS規格)で定まっている。

参照元:徳力本店「取扱品目・手数料」より

最近、キャッチコピーとして「純銀」という表記をよく目にするのだが、日本においては成分的に品位区分として999の銀製品及び銀インゴットのみが「純銀」とみなされている。

925は純銀ではないので、読者諸君はこのような表記に是非とも留意してほしい。

ちなみに銀インゴット(銀地金)には、製造会社と品位認証を刻印することが法律で義務付けられており、ファインシルバーとよばれる純度99.99%の銀である。

刻印は999(スリーナイン)、純銀を刻印することが法律で定められている。

さて冒頭の質問にあった銀製品の刻印理由ではあるが、上記の内容からすでにお分かりだろうと思う。

つまり銀が素材として経済的価値が付与する存在であることから、価値の担保として「日本の国家標準規格で品位区分が定まっているために品位認証として打刻する」のである。

とりわけ貴金属製品は、金や銀であれ、正しくその貴金属で作られた製品として証明(品位認証)として、その使用貴金属の成分を刻印されるのが一般的であり、宝石業界の小売りの鉄則である。

これは余談であるが、現代社会において銀をはじめとした金や白金(プラチナ)などの貴金属は、専門の分析器で金属含有量を分析をすれば、すぐにその成分を確認でき、貴金属の取引も安心安全に行えるものだが、それはつい最近のことであって一昔前までは精密分析器も無く、商取引の際は一般的には刻印が重視されていたほどだ。

銀の真贋検査の場合は、硫酸等の薬品を使用して金属反応の確認をするなどの念入りに検査を行われていた。

読者諸君は信じられないかもしれないが、銀はかつて南米の銀山や日本の生野銀山等で銀が採掘がされるまでは、黄金と同等の価値があると見なされている時期があった。

その理由としては、銀は人間の手によって精製しなければ取得できない希少貴金属であり、金は自然界に結晶体の状態(小粒金)で発掘されていた経緯があるため、人件費等の観点から銀の価値が金の価値を逆転していた時期があったからだ。

それゆえにヨーロッパのある銀鉱山を運営していた神聖ローマ帝国系譜の貴族、王室御用達の貴族(富豪)は、日本の生野銀山等や南米の銀山で新たな鉱床が発見され、ヨーロッパに大量に輸入されはじめると、保有している銀の資産価値が暴落して領地や会社の経営難に直面したほどだ。

それと同時に銀の生産量が世界的に飛躍に安定することにより、現在のような価額に落ち着いたといえよう。

ところで5ポンド銀貨で有名な英国では数百年もの間、5ポンド銀貨はスターリングシルバーで造幣されていた歴史があり、現在でも銀硬貨は成分の違いこそあるが「兌換通貨(流通貨幣)の造幣素材」として重要視されている。

英国において925刻印の銀は、純銀と同等であると現在でも見なされている実例といえよう。